おみそ汁は具だくさん!
【食・おうちでできること】
毎日の食事で、ごはんに次いでよく出てくるメニュー
『お味噌汁』
せっかくだから具をたくさん入れて
食べるみそ汁![]()
きのこを入れて ビタミンD
海藻を入れて ミネラル
揚げや豆腐、豚肉を入れて たんぱく質
ひと工夫で、栄養の質がぐんと上がります![]()
そして、みそは発酵食品![]()
胃腸の調子を整えてくれるので
ウイルス感染が気になる今、免疫力も上がります![]()
しっかり噛めるように ザクザク大きめに切ってOK![]()
簡単だから お子さんと一緒に作れます![]()
管理栄養士 もりえいこ

















ぶりの照り焼き
ぶりは
たんぱく質と、DHAが豊富です
DHAは母乳にも含まれている、脳の成長に必要な成分
これから脳が大きく成長する、乳児期や幼児期、学童時期には
とても重要な栄養素といえます
【材料】
ぶり切り身 4切れ
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ1
料理酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうが スライス2枚程度
【作り方】
① ぶりは、塩を振って15分くらい置きます
② ぶりの表面をキッチンペーパーで軽くふき、中火にかけたフライパンで、おもて面から焼きます
③ 焼き色がついたら裏返します
④ 両面に焼き目がついたら、調味料を混ぜ合わせたものを加えてふたをします
煮詰めて出来上がりです
管理栄養士 もりえいこ