いびクリ通信

読み聞かせることの効果

8月のハッピーでは{#emoddys_dlg.emoddys}
  『読み聞かせ会』
をしましたね{#emoddys_dlg.face_smile}
みんないろんなタイプの読み聞かせに 興味津々な様子で聞いててくれました{#emoddys_dlg.sparkling}
夏休みだったこともあって 幼稚園や小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんも多く
じっと聞いていられる成長に ほほえましく思えました{#emoddys_dlg.face_shy}

さて
そんな 『読み聞かせ』{#emoddys_dlg.emoddys}
今回初めての企画で
実は 私たちスタッフ たくさん練習して当日を迎えました{#emoddys_dlg.face_embarrassed}{#emoddys_dlg.mystify}

読み聞かせにはどんな効果があるのか・・
ご紹介です{#emoddys_dlg.heart_shake}

脳の広い範囲や深い部分のデータを見直してみると
恐怖や驚き、喜怒哀楽などの感情にかかわる
   『大脳辺縁系』
という場所が 読み聞かせることによって活動していることがわかっています{#emoddys_dlg.body_no1}
大脳辺縁系は 通称『心の脳』と言われ
「読み聞かせは子どもの『心の脳』に届いている」とされています{#emoddys_dlg.sparkling}

その  『心の脳』 には
 自身をたくましく生かしていく役割  があるといいます{#emoddys_dlg.body_biceps}
人間を含めた動物は
恐怖や嫌悪を経験した場所や事柄には 身を守るため近づかなくなり
喜びや楽しさを得た体験は もう一度・・!と、再現しようとします
これら 理性にとらわれない行動をつかさどるのが
   『心の脳』 なのだそうです{#emoddys_dlg.star}

幼いうちからの読み聞かせは その『心の脳』を育てることにつながります{#emoddys_dlg.emoddys}
生きていくことの基本的な行動に結びつく、喜怒哀楽がしっかりわかる子になります{#emoddys_dlg.heart}

また
 「読み聞かせをしている親子は絆がしっかりしているとも感じる」 と
この研究をした方は 結論で締めくくっています{#emoddys_dlg.emoddys} 
親が子の気持ちになって 子供の反応を確かめながら本を読むことで
自然と子供を観察するようになるそうです{#emoddys_dlg.emoddys}
日常生活でも子供の小さな変化に気づきやすくなって
タイミング良くほめることができ
ほめられた子は もっとほめてもらおうと より成長しようとします{#emoddys_dlg.emoddys}
好循環で正のスパイラルが生まれますよね{#emoddys_dlg.note}

読書の秋{#emoddys_dlg.emoddys}

おうちでも 読み聞かせ
いっぱいしてあげてくださいね{#emoddys_dlg.face_self_conscious_smile}
                     
               いびクリ管理栄養士  もり えいこ