梅には、クエン酸という成分が含まれています。クエン酸は、からだの代謝の中で、運動などの疲れを早く癒してエネルギーに変えてくれます。また、体内のカルシウムやリンなど、ミネラルの吸収を高めます。
そんな梅を1キロもいただき、母に習って『梅酢ジュース』漬けてみました
① 梅はへそ()の部分を取りのぞき、洗って、凍らせておきます。 ② 翌日密閉できるビンなどに、凍らせたまま爪楊枝などで傷をつけた梅を入れて→氷砂糖1キロ→酢900mlの順に入れます ③ そのまま涼しいところで(ときどきビンを揺すってね) 1週間もすればもう完成 ④ 好きな濃さに水で割って飲みましょう。
酢の物や、サラダのドレッシング作りにも使えます。煮物の際にも調味料の1つとして使用しています。 梅も、サラダに入れたり、細かく刻んでタルタルソースの具にしたり、ぉ肉を煮るとき一緒に丸ごと入れて煮ます。ホントにやわらかく仕上がるんですよ ちなみにジムで運動しながら飲むことがほとんどですが
梅の酢漬け!
そんな梅を1キロもいただき、母に習って『梅酢ジュース』漬けてみました

① 梅はへそ(
)の部分を取りのぞき、洗って、凍らせておきます。
密閉できるビンなどに、凍らせたまま爪楊枝などで傷をつけた梅を入れて→氷砂糖1キロ→酢900mlの順に入れます
(ときどきビンを揺すってね) 1週間もすれば
もう完成

② 翌日
③ そのまま涼しいところで
④ 好きな濃さに水で割って飲みましょう。
酢の物や、サラダのドレッシング作りにも使えます。煮物の際にも調味料の1つとして使用しています。
ジムで運動しながら飲むことがほとんどですが
梅も、サラダに入れたり、細かく刻んでタルタルソースの具にしたり、ぉ肉を煮るとき一緒に丸ごと入れて煮ます。ホントにやわらかく仕上がるんですよ
ちなみに