先日のバスケの練習のこと。 その日は内容がハードなのと、練習時間が長いということもあり、 「食べるもの持って行ってもいいって言われた~」 というので、てっきりおにぎりかパンを買うのだと思ってお店に入っていったら、ウ○ダーインゼリーのコーナーに直行どれにしようかと選んでいました
5、6種類・・あったでしょうか 強化した栄養素別で、味もさまざま。パッケージの色もさまざま。 さて。 5年生は、何を基準に選ぶのか 見ものだな と思いながら、私は少し離れたところから見ていました。
学校では今週、家庭科の授業でサラダを作ります 今年からは、給食の場面以外でも食に触れる、栄養の授業が組み込まれるようになりました。 今週取り組んでいる朝ごはん調べには、単純に『食べて登校する』という意味だけでなく、 赤 血や肉になるもの 青 体の調子を整えるもの 黄 エネルギーになるもの これら、『3つのお皿をそろえよう』という意図があるようです。とても意識の高まる、いい取り組みだなと思います
そんな期待をしつつの私。 「ママぁ~」 と振り返る娘が続けた言葉は・・
「やっぱ低カロリーって書いてあるやつがいいよねッ」
と食物繊維が強化されたゼリーを手に。 満面の笑顔で・・・
えぇーー なにが目的の栄養補給なのよぉ 帰ったら説明しなくてはっ
「・・練習中に、おなかぐるぐるしたらダメだから・・」 と、とりあえずその場ではなにげない顔で、ちゃっかりエネルギー補給のを勧めました
うちの5年生(女)が、『10秒メシ』を選ぶ時の決め手は 効果的な栄養素では、残念ながらなく、 味でも、パッケージでもなく・・ 低カロリーかどうか
女って・・・コワい
栄養補給
先日のバスケの練習のこと。
おにぎりかパンを買うのだと思ってお店に入っていったら、ウ○ダーインゼリーのコーナーに直行
どれにしようかと選んでいました
その日は内容がハードなのと、練習時間が長いということもあり、
「食べるもの持って行ってもいいって言われた~」
というので、てっきり
5、6種類・・あったでしょうか

と思いながら、私は少し離れたところから見ていました。
強化した栄養素別で、味もさまざま。パッケージの色もさまざま。
さて。
5年生は、何を基準に選ぶのか
見ものだな
学校では今週、家庭科の授業でサラダを作ります

と思います
今年からは、給食の場面以外でも食に触れる、栄養の授業が組み込まれるようになりました。
今週取り組んでいる朝ごはん調べには、単純に『食べて登校する』という意味だけでなく、
赤 血や肉になるもの
青 体の調子を整えるもの
黄 エネルギーになるもの
これら、『3つのお皿をそろえよう』という意図があるようです。とても意識の高まる、いい取り組みだな
そんな期待をしつつの私。
「ママぁ~」
と振り返る娘が続けた言葉は・・
「やっぱ
低カロリーって書いてあるやつがいいよねッ
」
と食物繊維が強化されたゼリーを手に。

満面の笑顔で・・・
えぇーー



なにが目的の栄養補給なのよぉ
帰ったら説明しなくてはっ
「・・練習中に、おなかぐるぐるしたらダメだから・・」

と、とりあえずその場ではなにげない顔で、ちゃっかりエネルギー補給のを勧めました
うちの5年生(女)が、『10秒メシ』を選ぶ時の決め手は
では、残念ながらなく、
効果的な栄養素
味でも、パッケージでもなく・・
低カロリーかどうか
女って・・・コワい